ジャズを投げつけろ

合気道はじめたばかりの若輩者が日々学んだことをぶちまける日記

骨ストレッチの原理

今回は合気道とは直接関係がない記事です。

骨ストレッチをご存知ですか?骨ストレッチとは、骨を動かす体操法です。通常のストレッチは筋肉や関節を伸ばしますが、骨ストレッチでは骨を動かします(別に骨を伸ばすわけではないようです)。

骨ストレッチのやり方

骨ストレッチにはやり方がいくつかあるのですが、今回はそのうちの一つを取り上げます。

  1. 肩幅に足を開く
  2. 片方の腕を横に伸ばし、上に曲げる
  3. もう片方の腕の親指と小指で曲げた腕の手首をつまむ
  4. 腕を後方に引く

松村卓『ゆるめる力 骨ストレッチ』驚きのメソッド! - YouTube

動画で見た方がわかりやすいと思いますのでリンク貼っておきますね。

骨ストレッチから何を学べるのか

先ほどの骨ストレッチを、片腕だけでつままずに後方に引く方法と比較してみます。

つまむやり方と交互に数回やってみると、体のひねられ具合が全く異なることに気がつきます。

「腰を回して腕に力を伝える」というのはよく聞くと思います。骨ストレッチでは逆で腕を回すことで腰を回しています。そのため骨ストレッチを繰り返すと、自然と腕と腰を連動させることができるようになる、ということだと思います。

僕自身も骨ストレッチをしてから操体法がやや変わった気がします。気のせいかもしれませんが。合気道にも応用していこうと思います。